青梅の森で出会った可憐なスミレ

himeyamasumire - 青梅の森で出会った可憐なスミレ ブログ
この記事は約1分で読めます。

2021年3月27日、青梅市・杉並区協働事業として行われている森林ボランティア育成講座に参加しました。

杉並区のNPOとして関わり始めたのが2010年、今では青梅市の方々ともいろいろな活動をさせていただいております。

2020年度最後の講座、今年度はコロナ禍で満足にできませんでしたが、最後の最後で天気にも恵まれ、楽しく活動することができました。

昼休み、いつもお弁当を食べる広場で見つけた、ヒメミヤマスミレです。

山地の半陰地の林縁に咲く可愛く白いスミレ。気にしなければ見つからないような小さな花です。

3月~4月はスミレの季節。町中のコンクリートの割れ目からたくましく咲くスミレ、雑木林の中で群生するタチツボスミレなど、日本には約220種類のスミレが確認されています。

万葉集にも詠われているスミレは、日本人の大好きな花の一つかもしれませんね。

image 1024x576 - 青梅の森で出会った可憐なスミレ
薄暗い林縁、しかもスマホで何気なく撮ったのでしっかり写っていませんが、ヒメミヤマスミレです。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました