2021年3月27日、青梅市・杉並区協働事業として行われている森林ボランティア育成講座に参加しました。
杉並区のNPOとして関わり始めたのが2010年、今では青梅市の方々ともいろいろな活動をさせていただいております。
2020年度最後の講座、今年度はコロナ禍で満足にできませんでしたが、最後の最後で天気にも恵まれ、楽しく活動することができました。
昼休み、いつもお弁当を食べる広場で見つけた、ヒメミヤマスミレです。
山地の半陰地の林縁に咲く可愛く白いスミレ。気にしなければ見つからないような小さな花です。
3月~4月はスミレの季節。町中のコンクリートの割れ目からたくましく咲くスミレ、雑木林の中で群生するタチツボスミレなど、日本には約220種類のスミレが確認されています。
万葉集にも詠われているスミレは、日本人の大好きな花の一つかもしれませんね。


谷村 春樹
NPO法人 自然環境アカデミー会員 東京都環境学習リーダー 断熱施工技術者
東京都武蔵野市在住 昭和26年東京都練馬区生まれ
自然環境の大切さを、体験を通して伝える活動をしています。
小学校の環境学習もたくさんやっています。
・・・・・すきなこと・・・・・
森の中にいること 植物や生きものを観察すること 子どもたちの笑顔を見ていること 人と人をつなげること
・・・・・趣味・・・・・
本を読むこと ドラマや映画を見ること 旅先で土地の人と話をすること
男声コーラス 昔バンドを組んでいた ハンドボールがんばってた
・・・・・ゆめ・・・・・
こどものころみたいに地域全体が家族みたいになるといいなあ
東京中に森をたくさん作りたいなあ